« 第47回定期演奏会アンケート集計 | トップページ | ご来場ありがとうございました »

2011/05/14

田部井先生にお尋ねします

恒例となりました指揮者への質問。

今回は48,49回定期でお世話になる田部井先生にお尋ねしました。先生の多才ぶりはもちろん、とても気さくなお人柄が感じられませんか?

1.指揮者になろうと思われたのは?

8歳の時、ブルーノワルターの指揮するモーツァルトの40番交響曲を聴いて。

   
2.お好きな(尊敬する)音楽家を教えてください。
いろいろいますが、指揮者ならミトロプーロスとか、ほかの楽器なら、エネスコ、ホロヴィッツなどなど。

   
3.印象に残る演奏会を教えてください。
ハイドシェックと日本フィルでやった急遽代役で指揮台に上ったコンサート。

   
4.もしも指揮者・ピアニストにならなかったら何をされていましたか?
運動が好きなのでアスリートでしょうか。

   
5.クラシック以外で好きな音楽は?
最近はジャズです。

   
6.休日はどのように過ごされていますか?
運動は必ずしています。その他はその時々で。

   
7.最近感動したことは何でしょう?
やはり震災後の復興にみる日本のたくましさですね。

   
8.好きな女性のタイプは?
キュートでクレバーな方。

9.ご自身を動物に喩えたら?

熊みたいと他人からよくいわれます。

10.区民響に対する印象は?

歴史あるオーケストラの長所短所を持ち合わせているので、ルーティンな活動のあり方を良い方向へ転換していってほしいなとおもいます。

11.練習中はどのような事に気を使っていますか?

集中力の持続。


12..今回のプログラムの聴き所を。
こうもりは、短い序曲なかにワルツやポルカといったシュトラウスのエッセンスがつまっていて、しかもそれが鮮やかなオーケストレーションで描かれているところ。
ベートーヴェンは、彼の交響曲のなかにあって最も生気にあふれた作品。瑞々しく高貴な歌に貫かれた2楽章など。
日曜作曲家ボロディンの2番は、やはり3楽章のホルンのソロでしょう。

  
本番では躍動感あふれる先生の指揮ぶりにもご注目下さい。♪

« 第47回定期演奏会アンケート集計 | トップページ | ご来場ありがとうございました »

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田部井先生にお尋ねします:

« 第47回定期演奏会アンケート集計 | トップページ | ご来場ありがとうございました »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ