おすすめサイト

2011/10/29

千葉フィルハーモニー管弦楽団

千葉フィルハーモニー管弦楽団広報研究所なるブログを立ち上げたそうです。

このオケ、調べてみると区民響と創立がほぼ同じ時期なのに、10代から30代のメンバーが中心の比較的若いオケだとのこと。区民響の平均年齢の高さから考えると極めて不思議です。

でもよくよく調べてみると、創立時のメンバーが当時20歳そこそこだったとのこと。ここだ!ここが違うんだ!

区民響は40歳前後でした。年齢倍じゃん(笑)

Web Masteは1997年のホームページ開設以来、一貫してWeb上の広報活動を担当してきました。その間、6年前にホームページのブログ化に始まり、Twitter、facebookなどで広報活動を展開していますが、未だ手探りの状態です。

千葉フィル広報研究所の研究成果に期待したいものです。

2005/11/20

三輪先生を囲んで忘年会

当団管打セクショントレーナーの三輪純生氏を囲んで忘年会を行ないました。
氏と区民響とのお付き合いは、かなり長い期間に及びますが、分奏を終えた後のこうした飲み会は、2002年11月からの恒例行事です。
場所は大倉山駅近くの男魚魚
ところで、この飲み会で出た「豆乳鍋」について、当団のスポークスウーマンちえぞう氏がこのようなコメントを寄せています。
なお三輪先生は、最近このような活動もされています。

2005/09/13

夏休み親子コンサート開催レポート

港北区ホームページに、8月28日の夏休み親子コンサートの開催レポートが掲載されています。どうぞご覧下さい。

2005/08/13

ラジオ体操

小学生の夏休みも後半になってきました。近所の公園でも恒例の朝のラジオ体操をやっていますが、そのラジオから流れてくるのは、夏の巡回ラジオ体操の放送。皆さんも幾度となく聴かれたことがあるでしょう。

このラジオ体操のピアノ伴奏者としてご活躍された、大久保三郎先生は、かつて当団のコントラバス奏者として在籍されていました。

「かつて」と言うのは、残念ながら7年前に他界されてしまわれたからです。大久保先生追悼の記事は本サイトのティールームにも掲載されています。

今でこそ当団のコントラバス陣営は人数が充実しており、他オケから移籍してきた人の感心事のひとつになっていますが、創立当初は大久保先生が一人で低音を担っていた時代が長く続いておりました。コントラバスは専門外の様子でしたが、赤ら顔でひたむきに取り組んでいる姿は、今でも懐かしく思い出されます。

この度、この大久保先生を「日本一知られたピアニスト」として紹介していただいている記事を見つけましたので、ご紹介いたします。

アマチュア・オーボエ奏者、しんのすけさんのブログambient_cafeです。

2005/06/26

PCでクラシックFM放送を聴く

日本にはクラシック専門のFM局はありませんが、米国や英国には1日中クラシックを流している放送局があり、ネットでも無料で配信しているところがあります。ここでは、Windows Media Playerを使ってこれらの放送を聴く方法を紹介しましょう。(OSはWindows XP Home Editionを前提としています。)

Media PlayerはMicrosoftが無料で配布しているソフトで、ヴァージョンは9でも10でもOKです。Web Masterは9の方が好きなのですが、ここでは最新の10を使って説明します。

Media Playerを立ち上げると、図1のような画面(画像をクリックすると拡大表示されます)が現れます。現れない場合は[ガイド]をクリックします。

図1
MediaPlayer01


ここで[ラジオチューナー]をクリックすると、図2ような画面になりますので、「ジャンル別に参照」のリスト選択機能で、「クラシック」を選択します。

図2
MediaPlayer02


すると検索結果が表示されますので、お好みの放送局を選び[再生]します。ここではLondonのClassic FMを選択しました(図3)。

図3
MediaPlayer03

2005/04/17

リンクのコーナー更新

横浜にはアマチュアオーケストラがいくつあるんでしょうかね?
最近創立したと思われる近所のアマオケをリンクコーナーに追加しました。

#勝手にリンクしてます。気前のいいHPです(笑)

田園都市フィルハーモニー管弦楽団
昨年11月に誕生したばかりとのこと。練習場所は田園都市線沿線が主体のようです。
あの辺りは他にもオケがあったように思いますが、まだまだ需要があるんですね。
第1回の演奏会に向けて頑張って下さい。

YOKOHAMA♪グリーンオーケストラ
こちらも昨年誕生したオケです。なんと練習場所が菊名だそうで、区民響のホームグラウンド港北公会堂とは目と鼻の先ですね。今年の秋には第1回定期演奏会を予定しているのこと。頑張って下さい。

青葉フィルハーモニー管弦楽団
青葉区青葉台をホームグランドにしているオケ。5月1日に第2回の定期演奏会を行うそうです。
ホームページの作り方が面白い。団員一人一人に愛称があるようです。

新しいオーケストラは、ほぼ全パートで団員募集していますね。アマオケで演奏活動したい方は訪ねてみてはいかがでしょうか?

なお、当団でも現在、フルートとコントラバスの団員を募集中です。

ところで、アマオケではないので上記コーナーにリンクは張りませんでしたが、小田原楽友協会管弦楽団のサイトをちょっとのぞいてみました。

過去の演奏会の録音をちょっとだけ聴かせる仕掛けは、当団HPも開設当時からやっていますが、さすがにプロです。うまい!

驚かされるのは、実況中継をネットで公開するということです(次回は4月19日19:00~)。

アマオケで実況中継やったら・・・誰も視聴してくれないでしょうね(笑)
せいぜい地方や海外に異動した元団員くらいでしょうか、見てくれる人は・・・

その他のカテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ