区民響あれこれ

2018/12/08

「花みずき祭」に参加しました!

11/11日(日)、日頃練習場所としてお世話になっている神奈川中学校コミュニティーセンターの行事、花みずき祭に当団から木管五重奏が参加しました。

サウンドオブミュージックやジブリのメドレーなどのお馴染みの曲で、お祭りを訪れた方々に楽しんで頂きました。

Dsc_7081_ss

2017/01/09

2017年あけましておめでとうございます

本日は年明け最初の田部井先生による合奏練習でした。
しかも「成人の日」スベシャル【拡大練習】!?
ベートーヴェン、ドビュッシー、マーラー、一通りの通しと返しです。
エキストラの方にも沢山集まっていただきました。
 
30周年記念コンサートまで1か月を切りました。
1回1回の練習に真剣に取り組んでまいります。
本年も港北区民交響楽団を、宜しくお願いします。
Img_7820_1m

Img_0579_1m

2016/12/25

クリスマスイブは今年最後の練習でした

クリスマスイブは、今年最後の田部井先生による合奏練習でした。
曲目は巨人の1、2、4楽章。
かなり大雑把に言えば、弦楽器に対しては、さらってきているのは判るがもっと落ち着け、管に対してはパート毎の速度感の違いの是正、打楽器に対しては1楽章の終わりはもっと早くとの指示がありました。
年明けのマエストロの指導は残すところ、本番のステリハ含め後4回。...
気を引き締めて取り組みます。

この1年、大変お世話になりました。
来る2017年酉年も、港北区民交響楽団を宜しくお願いします<(_ _)>
Img_7790m

2011/12/31

ラフ2とかく戦えり(最終回)

 本シリーズも大晦日の今日、最終回です。今年一年、お世話になりました。2012年もよろしくお願いします。

 第49回定演のメインはラフマニノフの交響曲第2番になりました。田部井先生の熱心な指導の下、この長大かつ美しい名曲に挑む団員達に意気込みなどをうかがいました。

----------------------------------------------------------------------

 今回の定演プログラムは、我がVnパートにとって非常に負荷の高いプログラムで、どの曲も中途半端な練習量では弾きこなせない難曲が揃っており、ほとんど無謀とも言える組合せと思う。実はこの組合せを推進した団員の方々を少々恨んでいたりする。

 しかし、メインプログラムのラフ2は、初めて知った高校生の頃から20年以上、「一度はこの曲を演奏したい!!」と思い続けていた曲の1つである。特に、3楽章のクラリネットのソロによるあまりにも美しいメロディ、4楽章の圧倒的な盛り上がりは私を魅了して止まない。

 「終わりよければ全てよし」というわけではないが、「難曲揃いのプログラムであるため、全てを弾きこなすのは困難である。途中いろいろな問題があっても、最後の曲さえ、それなりに弾けて、楽しく演奏できさえすればその演奏会が終わった後の満足度はあがってくるはず・・・」と考えた。ましてやその最後の曲が自分の大好きな曲であれば尚更である。そうなると、メインのラフ2の練習に必然的に力が入ることとなる。

 技術的な難易度とのバランスを考え、各楽章の練習のウェイトは、
 
4楽章 → 2楽章 → 1楽章 → 3楽章

の優先順位で私はさらっている。特に2楽章と4楽章は、自分がこれまで演奏した曲の中でも、ボウイング(弦楽器の弓の動かし方)の楽譜上の指示が私にとって不自然で困難な箇所が多く(他の演奏者にとってもたぶんそうだと信じている)、かつアンサンブル崩壊リスクの極めて高い楽章でもある。

 お気に入り曲であるが故、演奏中自分の身体の中からアドレナリンが大量に分泌されて何ともいえない快感を味わうことができるラフ2だが、このような難所を演奏するときには、分泌されるアドレナリンの量を制御する理性を失うと、気づいたら周りとアンサンブルがずれることにつながっていることが多い。合奏練習の場では、何とか理性を保っているが、本番ではその欲望を抑えきれるかどうか、今私が感じている最大の不安である。

----------------------------------------------------------------------

こんなラフマニノフの2番が、何とあの横浜みなとみらいホールでただで聴けます!

 往復ハガキの往信に公演名・住所・氏名・電話番号・申込人数(1枚のハガキで2名まで)を記入し、返信の宛先にも住所・氏名を記入して、下記までご郵送ください。

 郵便番号222-0012 横浜市港北区富士塚2-5-19砂田方 港北区民交響楽団 事務局
 申込〆切:2012年1月5日(金)必着

2011/12/30

ラフ2とかく戦えり(3)

 第49回定演のメインはラフマニノフの交響曲第2番になりました。田部井先生の熱心な指導の下、この長大かつ美しい名曲に挑む団員達に意気込みなどをうかがいました。

----------------------------------------------------

 全楽章を通じて様々ありますが、第3楽章。

 うっとりとしたクラリネットの旋律の背景で、コントラバスはdiv.で恋するふたりの回想シーンを演出しています(と想像しています。)そう、カラオケの歌詞画面の映像のように。arcoとpizz.のdiv.。弓で弾く人と弦をはじく人が交互に並んでいるので、もしも音が聞こえなくても(?)視覚的に2つのパートを演奏していることが分かるでしょう。

 ここのところ、「ねぇ」→「う~ん?」。そして、寄り添ったり離れたり。愛の対話を表しているように聞こえませんか。是非、一度スコアをご覧下さい。

 マエストロによれば、まだまだ雑音にしか聞こえないということですが、「音程」が、そして「気持ち」がはまれば、素敵な回想シーンをお届けできると信じています。 Cb.S

----------------------------------------------------

 こんなラフマニノフの2番が、何とあの横浜みなとみらいホールでただで聴けます!

 往復ハガキの往信に公演名・住所・氏名・電話番号・申込人数(1枚のハガキで2名まで)を記入し、返信の宛先にも住所・氏名を記入して、下記までご郵送ください。

 郵便番号222-0012 横浜市港北区富士塚2-5-19砂田方 港北区民交響楽団 事務局
 申込〆切:2012年1月5日(金)必着

2011/12/29

ラフ2とかく戦えり(2)

第49回定演のメインはラフマニノフの交響曲第2番になりました。田部井先生の熱心な指導の下、この長大かつ美しい名曲に挑む団員達に意気込みなどをうかがいました。

-------------------------------------------------

ラフ2に対してトロンボーンパートがどう挑むかのことだが、まずウチは区民響のほぼ創立時のメンバーで構成されている息の長い(?)パートであるため年齢的な辛さは仕方ないと思われる。そして長年培ったチームワークで、美しいハーモニーがMMホールに響き渡るに違いない。(!)

そしてこれは最大の問題であるが、聴衆に最も近い楽器(出番が少なく曲を聴いている時間が長い)であるため、美しいメロディの宝庫であるラフ2に聴き入ってしまい出番を忘れる事に注意しなくてはならない。 Trb.K

-------------------------------------------------

こんなラフマニノフの2番が、何とあの横浜みなとみらいホールでただで聴けます!

往復ハガキの往信に公演名・住所・氏名・電話番号・申込人数(1枚のハガキで2名まで)を記入し、返信の宛先にも住所・氏名を記入して、下記までご郵送ください。

 郵便番号222-0012 横浜市港北区富士塚2-5-19砂田方 港北区民交響楽団 事務局
 申込〆切:2012年1月5日(金)必着

2011/12/28

ラフ2とかく戦えり(1)

 第49回定演のメインはラフマニノフの交響曲第2番になりました。田部井先生の熱心な指導の下、この長大かつ美しい名曲に挑む団員達に意気込みなどをうかがいました。

 区民響に入団して約4年半が経ち、みなとみらいホールの公演では初めてメインの曲で1stオーボエを任されることになりました。

 1stオーボエの定位置は、オーケストラの配置上ど真ん中の席。前後左右、楽団員に囲まれ、真正面には指揮者がいます。練習で失敗したり、変な音を出してしまうと、周りからチクリとした視線を浴びている気さえしますが、逃げも隠れもできません。そんな緊張する環境の中、毎週冷や汗かきかき合奏練習に参加しています。

 ラフマニノフの交響曲第二番は、演奏時間50分を超える大曲。吹く場所も多く、指使いも複雑です。譜面には、間違えてしまいそうな箇所に目立つようにつけたマル印が多々…。でも、曲の随所に溢れるステキな旋律を演奏できるのもオーボエの特権。1stオーボエは、オーケストラの中で「プリマドンナ」的存在とも言われる重要なポスト。大きなプレッシャーを感じつつ、まだまだ練習は続きます。  Ob.M

 こんなラフマニノフの2番が、何とあの横浜みなとみらいホールでただで聴けます!

 往復ハガキの往信に公演名・住所・氏名・電話番号・申込人数(1枚のハガキで2名まで)を記入し、返信の宛先にも住所・氏名を記入して、下記までご郵送ください。

 郵便番号222-0012 横浜市港北区富士塚2-5-19砂田方 港北区民交響楽団 事務局
 申込〆切:2012年1月5日(金)必着

2008/03/02

港北公会堂

港北公会堂は私たちのホームグランドです。
練習も港北公会堂で行うことが基本になっていますが、会場の確保には、他の一般利用者と同じ条件で抽選に参加しています。
クジ運が悪いことが続くと、暫く他の練習会場を点々と渡り歩くことがあります(笑)

ここ10年は、春の定期演奏会と夏休み親子コンサートは、ここで演奏会を行うことが定着しました(逆に言うと、今年はみなとみらいホールデビュー10周年です)。

さて、この港北公会堂。ステージが狭くて、本番は客席を取っ払ってオケが陣取りますが、このことにより客席とステージが一体となる特長があります(笑)

この写真は昨年夏の親子コンサートの一こまです。

何か、アットホームな感じがしませんか?

135_crw_0649

2006/10/25

三輪先生を囲む会

Img_5480今年も当団管打セクショントレーナー三輪純生氏を囲む秋の恒例行事が、10月21日の分奏練習後に、大倉山「男魚魚」で行われました。

昨年の紹介で、「氏と区民響とのお付き合いは、かなり長い期間に及ぶ」と記しましたが、どうもご本人もいつからの付き合いだか把握していない様子。

そこで、ちょっと調べたところ、三輪先生の名前が初めてプログラムに記載されたのが1994年5月22日に行われた第14回定演だったことが判りました。この演奏会は現指揮者の白河先生が初めて当団を指揮したステージです。

しかし、もっと以前から指導を受けていた記憶があるので更に調べると、当団機関紙「Poco a poco」に、1992年ハーモニーディレクタHD-81購入の記事が。Web Masterの記憶が正しければ、このハーモニーディレクターは我々の音程のひどさを憂える三輪先生の勧めで購入したもの。それ以来、三輪先生の指導を受けるときは必ず指揮台の横にセットする慣わしになっています。逆に言うとそれ以外の場面では全く姿を現さず、弦楽器の人はその存在すら気付いていないのでは。・・・なもんだから、中々音程が良くならないのね(爆) 一般的にこのようなことを、宝の持ち腐れ、と言います(笑)

つまるところ、少なくとも1992年には三輪先生の指導を受けていたわけで、もう14年もお世話になっていることです。諦めずにご指導いただき、ありがとうございます。

さて、昨年の記事で三輪先生の近況を紹介しましたが、今年も・・・
今アマオケ界でも話題のドラマ「のだめカンタービレ」のピアノ演奏指導に、先生の長女であられる三輪 郁さんがご活躍とのこと。番組最後のテロップで、お名前を確認することが出来ます。

2006/09/17

IKEA港北店

IKEA港北店がオープンした。

家具屋とオーケストラは直接何の関わりもないのだが、練習に向かう道中に出現したところに大いに関わりがある。

周辺道路は大渋滞。おかげで、家を出るときに車のMDプレーヤーで聴きはじめた第九を、練習会場の港北公会堂に着く頃までには全て聴き終えてしまった。

これから暫くは、こんな感じですかね?

【お知らせ】<港北第九合唱団>メンバー募集中
現在約100名の方が応募されています。まだ間に合いますので、奮ってご応募下さい(特に男性の方)。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ